瑞穂酒造 IHEYA ISLAND RUM 500ml 40%
通常価格 ¥3,300
(税込)
瑞穂酒造 IHEYA ISLAND RUM
~沖縄の大地で育まれたサトウキビから生まれる希少なラム酒を味わう。沖縄の「ラム酒」特集~
沖縄最北端「伊平屋島」の黒糖を使用したIHEYAISLAND RUMは、伊平屋島の黒糖をふんだんに使用し、島の魅力をデザインで表現しました。
ラベルを手作業で一枚ずつ貼り、青い封ろうで仕上げた本商品は、世界にふたつとして同じものはございません。
伊平屋島を感じる贅沢なラムをお楽しみください。
テイスティングノート
バタークッキーやココナッツを思わせる甘い香りにロースト香が感じられ、ほのかにミルキーで優しい印象です。口に含むと甘い風味の他、アフターにスパイシーなニュアンスも現れます。
おすすめの飲み方
・スタンダードなラムカクテルのベース(キューバ・リブレ<br>モヒート、トニック割り、ダイキリ等)
・お好きなフルーツを加えたソーダ割(特にパイナップル等の南国フルーツとの相性が抜群)
・牛乳とヨーグルトでラッシーをつくり、ラッシーを3、本商品を1の割合でブレンド後、ハチミツやハーブ等を加えてつくるオリジナルカクテル。
※本商品は初回限定800本となっております。
ONERUMSingle IslandSeriesについて
~about ONERUM~
沖縄の偉人・儀間真常の功績により広まったとされる、400年の歴史を誇る沖縄のさとうきび。瑞穂酒造は、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、先人たちが受け継いできたこの伝統的素材のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくります。沖縄でのラムづくりにあたり、プロジェクトチーム「ONERUM」を結成。生産農家、大学、研究機関、酒類の従事者が一丸となり、ラムの開発をはじめ、さとうきびの品種や産地、製糖方法、そしてラムの新たな楽しみ方などを探究してまいります。
~Single Island Series~
離島8島の黒糖から、8種類のラムを。Single Island Seriesでは、離島8島でつくられている黒糖を使用し、各島の風土や生産方法の違いから生まれる黒糖の個性を引き出したラムを開発していきます。島由来の風味をお楽しみください。
紹介記事:沖縄の「ラム酒」サトウキビと島人の情熱が生み出した新しい島の酒
品目:ラム酒・スピリッツ
原材料:黒糖(沖縄県製造)
アルコール分:40%
製造者:瑞穂酒造株式会社