THE ORION BEER DINING
沖縄県那覇市安里1丁目2番21号 MAP
特殊な酵母(ラカンセア酵母※2)と沖縄県産アセロラ果汁が織りなす爽やかな酸味と白ワインを想わせる芳醇なホップの香り。丁寧に作られた一杯が紡ぎ出す特別なひととき。
それはまるで手つかずの自然が息づく今帰仁村。14世紀の北山王国の面影を宿し時が優しく溶け合う美しい時間を感じる場所。
今帰仁のノスタルジーに抱かれながら一杯のグラスに広がるそのひとときをお楽しみください。
※1 本商品は通常のビール類とは異なり、酸味の強いサワービールタイプの商品となります。
※2 Lallemand社Phill Sour使用
※商品名の「今帰仁」は原料原産地を示すものではありません。
沖縄を愛する皆さまへお届けするのは
オリオンビールの名護工場で
超少量生産(Co-Labo75(コラボナゴ)生産)される
特別なクラフトビール。
超少量生産のため
県産の厳選した原料を使い
全ての作業をブルワーが手作業で行う 拘りのビアスタイルです。
沖縄の土地や季節を
はっきりと表現した拘りのビールを
沖縄の様々な地名とあわせてお届けしてまいります。
まるで沖縄をめぐりながら、
その場で味わっているような
特別で、ワクワクした気分を
ご自宅でゆっくりとお楽しみください。
オリオンビールでは、ホップの沖縄県内生産に挑戦しています。 琉球大学との共同研究を行い、さまざまな工夫を凝らすことで沖縄県産ホップの栽培・収穫に成功。まだ生産量が極めて少ない貴重なホップですが、オリオングループ限定の特別醸造クラフトビールで一部使用※しています。(PaleAle、IPA、Weizenや一部の期間限定品で採用しています。)
※沖縄県産ホップは一部使用
オリオン ザ・ドラフトなどを生産する設備とは別に、クラフトビール専用の小規模醸造設備を名護工場内に設置。経験豊富な醸造家が仕込みから樽詰めまで手作業で徹底管理。柔軟な発想で、ハッと驚かせるような個性溢れるクラフトビールを開発しています。
Co-Labo75(コラボナゴ)は、オリオンビール名護工場内にある小規模醸造設備です。 小ロット生産かつ全ての作業をブルワーが手作業で行うため、大量生産ラインとは全く別の個性あふれるビールが生み出されています。 いつものビールでは感じたことのない“驚き”を、Co-Labo75からお届けします。
本日6月9日(月)〜6月11日(水)の間、オリオンビール公式通販の定期宅配サービスご利用の方に優先予約を行います。
定期宅配サービスご利用のお客様には、メールにて注文ページのURLを先行でご案内しています。
※メールの受信をOFFにしている方にはメール配信がされません。
定期宅配サービスご利用者の方で、メールが受信できない場合にはお問い合わせください。
定期宅配サービスはこのほかにもさまざまな利用者特典をご用意しています。ぜひこの機会にお申し込みください。
商品名でもある沖縄の様々な地名。
皆さんご存じの場所でしたか。
"特別に作られたクラフトビール"
と一緒に、それぞれの地名のガイドブックには載っていないお話を少しだけお届けします。